living sparkly naturally 地球と身体にやさしい生活

ワシントン州からフロリダ州に引っ越し。身体にやさしい食生活、ゆるゼロウェイスト、そして二児の母としての毎日を綴ります。2021年6月からフルタイムRV生活をしています。!

アメリカ妊婦検診 グルコーステスト

昨日1ヶ月振りの妊婦検診に行ってきました。マスクを付けるのも1ヶ月振り。

病院内は相変わらずアポ有りの人(本人のみ)しか入れないので、今回も夫と息子はお留守番。有難い事に夫の職場は家族ファースト。仕事よりも何よりも家族が優先!なので、子供の学校の送り迎え、家族の体調不良、その他いろいろ家族の事で出勤時間が遅くなったり早退したりお休みするのは当たり前の事として認められているので、こんなコロちゃん騒動中に友達に子供を預ける事が出来ない今、いつも以上に有難いなと思いました。

さて、今回の検診ではグルコーステストもしました。いつも通り体重測定と血圧検査を終えて、激甘ジュースを飲んで1時間後に血液採取をするというもの(日本でいう妊娠糖尿病検査。)これ、予め前日20時以降は絶食してね!とか指示されるはずなのだそうですが(あとからこちらで出産した日本人ママから聞きました。)私は何も事前インフォ無しで、前夜の夕食も当日の朝食も普通に食べて検診に行っちゃったもんだから、これはもう引っかかる気しかせず…。結果、再検査するようにと電話が掛かってきました。ガーン…。再検査の場合、3時間拘束コースで4回採血されます。針で何度も刺されるのも嫌だし、また激甘ジュースの一気飲みをしなければいけないのも嫌…。今回の検査結果だって、そもそも絶食してないし有効な検査結果とはみなされないんじゃない?と、夫に言われて「そーだそーだ!」と強気になったものの、なるべく早く再検査して下さいと言われちゃったのでまた受けてきます。こんな風にグルコーステストするより、日本の検診のように定期的に尿検査や血液検査してくれた方が有難いな。

毎日ゾロ目ばかり!転機の時

今日は久々に息子と二人でお散歩に出掛けました。最近は夫と息子の2人で出掛けるか3人で出掛ける事が多かったのですが、今日は夫が仕事でフライトへ出ていたので(と言っても近距離日帰り)、ランチの後に息子を連れて近所をお散歩する事にしたのです。貴重な晴れの日に、ずっと家の中で過ごさせるのはもったいないし息子も退屈だろうし、私も安産に向けて少しずつ体力をつけないとね。

ほんの少し前までタンポポが咲き乱れていた小道はすっかりグリーン一色になり、桜の花はすっかり散ってサクランボが少しずつ膨らみ始めていました。ワシントン州さくらんぼの産地!ここで採れる甘くておいしい(そして見た目のキレイな)さくらんぼたちは日本へ輸出されています。日本に帰って出産したいけれど、年に数週間しか味わえない美味しいさくらんぼを逃したくない!と思う食いしん坊な私です(笑)

意識が内へ内へと向かい、インナーチャイルドと向かい合ったり、人生の目的や生き方だったりお役目だったりを見つめる日々の中で、最近急にゾロ目が目に飛び込んでくるようになりました。ふと時計を見ると11:11、22:22、19:19...とにかく毎日何度も何度も繰り返しこれでもか!とゾロ目ばかり。

そして久しぶりにマナ・カードを引いてみたら出てきたカードは13番のPAHU(パフ)。

f:id:livingsparklynaturally:20200515145827j:plain

メインテーマは「タイミング、儀式」。キーワードは「タイミング、合図、儀式、転機」、ターニングポイント、何かがガラッと変わる時が来ているという事(良い意味で!)らしい。

流れに身を任せて、抗わない。

ほんと、大事な事だと最近つくづく思います。私が望む世界に、望むエネルギーに満ち溢れた世界に生きよう!

 

意識が外から内へ向かう

母の日の暖かさが幻だったかのように、週明けから肌寒い日が続いています。毎日雨が降ったり止んだり…太陽が少しでも出てくれるだけで有難いと思わないとね!太陽が貴重なノースウェストだもの。

最近、ブログを書こうとラップトップに向かうものの、書けずにいました。書きたい気持ちも書きたいと思う事もあるのだけれど、どう頑張ってみても言葉にする事が出来ずにそっとラップトップを閉じる日が続いていました。

ここのところ、意識が外から内へ向かっています。「世界が」「世の中のみんなが」「一緒に」から「私が、私は」と内へ内へと意識がフォーカスしています。私自身が求めているのか、はたまたやらされているのか分からないけれど、今はこれがもの凄く大切な事なんだろうと思って抗わずに受け入れています。頭じゃなくて感覚の話なので、うまく説明できないのだけれど…。祝詞般若心経だったりヨガだったり瞑想だったり、1日に何度も内へと意識を集中する時間を取るようになりました。私が意識的にやってるというよりは、やらなきゃ!やらないとスッキリしない!という感覚。

「みんなの為に」という同調意識がもちろん大事な時もある。でもこれからは「私はどうしたいか」、もっと言うと「私はどう生きたいか。」という事がこれから生きていく上で1番大事になってくるのではないかと思うのです。「みんなと一緒」だという価値観に浸って安心していられる世界はもう終わった。終わるかも知れないじゃなくて、もう終わった。面倒臭い事や難しい事は他人任せ、それでも何とかやって来れた時代はもう過去のものになってしまいました。

みんなの為に自粛、みんなの為にワクチン接種、みんなの為にみんなの為にみんなの為に…。私は何のために生まれてきて、私はどう生きたいか。そこを置き去りにしないで生きていこうと思う今日この頃です。

母の日

今日は今春最高のお天気で、29℃まで気温が上がりました!

日本に1日遅れての母の日、母になって3度目の母の日。最高の1日でした。

おうちでゆっくりランチを済ませ、近所にある森の中の隠れ家のような公園へ。公園と言っても遊具がある様な場所ではなく、小川の横にちょっとした芝生とBBQ用のグリルとピクニックテーブルがある自然公園。

f:id:livingsparklynaturally:20200511141300j:plain

5月下旬までStay Home Orderは延長されたけれど、外で身体を動かしたり日光を浴びて外気を吸ってリラックスする事は制限されていないし、みんな思い思いに寛いでいました。犬と一緒に水遊びをしたり、お弁当を持ってピクニックしたり。写真には誰も映らないように配慮しましたが、後から後から沢山の人がやって来てかなり賑わっていました。マスクしている人なんて誰もいない。ゼロ!です、ゼロ!ソーシャルディスタンスも気を付けているようで気を付けていない緩い感じ。「自粛警察(と言うのかな?)」もここには存在しない。そもそも、外に出て散歩をしたり身体を動かす事自体は禁止されていないしね。ここの水は真夏でも雪解け水のように冷たいのですが、今日は最高に気持ちが良かった!久しぶりに心からリラックスできました。

お寿司をテイクアウトしてくれたので、今日は何も作らずゆっくりさせてもらいパティオでディナー。

f:id:livingsparklynaturally:20200511143643j:plain

お風呂に入ってねんね前、夫のウクレレに合わせて息子がYou are my sunshineを歌ってくれました。

f:id:livingsparklynaturally:20200511143820p:plain

まだまだ未熟な母ですが、これからもよろしくね。

I love you so very much!!!

月のリズムに合わせて

ここのところ一週間位、何となくすっきりしないなぁと思いながらも「妊婦だからしょうがないか!」と気に留めないように過ごしてきたのだけれど、やっぱり何かがいつもと違うと思って月カレンダーを見たら…あぁなるほど、今日は満月でした。

f:id:livingsparklynaturally:20200508144234j:plain

体重が増えるとか目に見える浮腫みは無いけれど、体感としては浮腫んでいて身体に要らないものが溜まっている感覚がずっとある、胃もすっきりしなくて、最近運動不足だし食べ過ぎだし、以上に眠いし妊婦だし…と思ってたけれど、満ちる月に引っ張られて身体も溜め込む時期だったようです。これから新月に向けて2週間かけてゆっくり排出していくタイミングにはなるけれど、デトックスや発散を意識した生活を心掛けていこうと思います。新月に向けてちょっと気を付けているだけで、ビックリする位身体がスッキリするのは過去に何度も体験済み!

15年前から少しずつ身体の事、心の事、魂の事、宇宙の事…色々な事を学び少しずつ実践したり体験したり、ゆっくりゆっくり歩んできたけれど、心身は年々敏感になっているようで、月のリズムとか魂や心が動かされる出来事があると、すぐに反応が出るようになってきたように思います。生理が毎月満月に来る(新月に来る)ようになったとか、満月の夜に出産が増えるとか、良く聞きますよね?

古来からほんの100年位前の人々は当たり前に持っていた感覚で、暦や月の動きに合わせて生活をしたり自然を感じながら生活を営んできた人々にとっては、「スピリチュアルだ!宗教だ!」とかそういう類の話ではなく、当たり前の感覚だったんだろうなと考えると、私と同じような感覚を持っている人が増えている昨今、感覚を取り戻している人々が増えているのだろうな…と思います。

こちら、私が参考にしている月のリズムカレンダーです。

日本語にも設定できます。月のカレンダー、美容と健康、家庭と園芸、バイオダイナミック、暮らしのヒントが無料で見られるのでおススメです。

www.rhythmofnature.net

あとこちらは古い本ですが、興味がある方へ。

f:id:livingsparklynaturally:20200508150037j:plain

『月の癒し』 

ヨハンナ・パウンガー著/トーマス・ポッペ著/小川捷子訳 飛鳥新社

ちょこっとバイオダイナミック農法 ハーブ発芽♡

今日は朝からとても良い天気!だけれど風がとても強く、パティオの掃き掃除をしてもしても、沢山花びらや木の葉が飛んでくる1日でした。

先月末、バイオダイナミックカレンダーに合わせて種まきをしたハーブ達が一斉に芽吹き、ぐんぐん成長しています。バイオダイナミック農法とはルドルフ・シュタイナーが提唱したオーガニック農法の1つで、宇宙の営み(天体の動き)に合わせて種まき、水やり、収穫等を行います。ドイツやスイス、フランスなどのヨーロッパではバイオダイナミック農法で育てられたブドウで造られたワインが人気です。(でもせっかくビオワインと謳っていても保存料が添加されているものもあるので注意が必要!)

話しが逸れましたが、このバイオダイナミック農法で種まきをすると発芽率が高まったり、収穫量が増えたりすると言われています。今までずっと気になっていたけれど実行に移せなかったので、今春は色々実験してみたいと思っています。

こちらは大好きなカレンデュラ。ひまわりのように、太陽に向かって伸びていくので朝、昼、夕方、太陽を追ってあっちこっち向いて動くのが目に見えるので面白い!鮮やかなオレンジ色の花はまるで太陽みたい。沢山花が咲いたら、チンクチャーやオイルを作りたい…楽しみ。

f:id:livingsparklynaturally:20200507131014j:plain

 こちらはシラントロ(パクチー)。体内重金属の排出を促してくれるデトックス作用の強いハーブですが残念ながら栽培過程で農薬が大量に使われているので、オーガニックの種を買って自分で育ててみる事にしました。種そのものが硬いので、少し発芽に時間がかかったけれど、発芽してからはあっという間に大きくなりました。

f:id:livingsparklynaturally:20200507131257j:plain

これはエキネシア(エキナセア)。北アメリカ原産でネイティブアメリカン達が古くから使ってきた神聖なハーブ。免疫強化のハーブとして有名で、チンクチャーやサプリとして人気があります。これもチンクチャーを作れたら良いなと思って育てています。北アメリカ原産で寒さにも強いはずなのに発芽率が低く、この先どうなるのかちょっと心配ではあります。大きく育ってくれるかな。

f:id:livingsparklynaturally:20200507133206j:plain

 これはジャーマンカモミール。種が極小で、芽もとっても小さくて、霧吹きで水をあげてもポキっと折れてしまいそう。でも、1番最初に発芽して本葉がチラホラ出てき始めました。ハーブティーとして飲める日は来るかな。

f:id:livingsparklynaturally:20200507133557j:plain

そして最後は和ハーブの代表青しそ(大葉)!アジアンスーパーで買えるけれど、何せ高いのでずっと自分で育てたかったのです。沢山刻んで冷奴にのせたりつくねに混ぜたり、たっぷり頂きたくて!

f:id:livingsparklynaturally:20200507134000j:plain

今回はKitazawa Seedさんで赤しその種と一緒に購入しました。

f:id:livingsparklynaturally:20200507134306j:plain

Kitazawa Seedさんはカリフォルニアにある日本野菜をはじめとしたアジア野菜の種を取り扱う会社で、遺伝子組み換えでない種を取り揃えています。AmazonUSAでも一部取り扱いしているみたいです。

www.kitazawaseed.com

毎日息子と水やりをしたり、パティオに出て観察する時間が楽しみで仕方がないです。早く畑が欲しい!

 

こどもの日 デーツあんこを炊く

昨日で私の学校関連の行事がひと段落しました。毎日欠かさずブログを書こうと思っていましたが、流石に疲れてしまって数日お休みをしました。夫と息子の理解と協力に心から感謝です!

さて、今年もアメリカで迎えたこどもの日。

先週ギリギリで飾った鯉のぼりだけでは味気ないので、今日は柏餅かちまきを作ろうと思っていました。が、柏餅の葉もちまきの葉も手に入らなかったので一気にモチベーションが下がってしまい、結局はデーツあんこを炊くだけ炊いて終わってしまいました。

久し振りに気温が20℃を超えてとても良いお天気だったし、お昼過ぎに仕事を終えた夫が帰宅したので、約1ヶ月振りに近くのビーチへお散歩に出かけました。コロちゃんのせいで約1か月間閉鎖されていたゲートも解放され、沢山の人たちで賑わっていました。太陽光を浴びる事でビタミンDの生成が促進されるし、松果体も活性されるし、ストレス発散にもなるし、これが健康への1番の近道だって事、みんな本能的に分かっているよね。お天道様様。

というわけで、作ったデーツあんこは明日にでもお団子か大福にでもして頂こうと思います。私、子どもの頃からあんこが苦手で(羊羹も無理)家で作る事が無かったのですが、アメリカへ来て日本人のお友達の家へ遊びに行く時やポットラックパーティーで和菓子を持って行くと喜ばれる事も多く、どうせ持って行くなら自分も食べれて子どもにも安心して食べさせられるものを…と思い、あんこを作るようになりました。最初は砂糖を控えめにして作ったりもしましたが、それでも白砂糖を体に入れる事に抵抗があってどうにか違う方法は無いかと調べていて見つけたのが、デーツあんこでした。

砂糖の代わりに細かく刻んだデーツを使うのですが、デーツそのものは甘すぎて好きじゃないけれど、これで小豆を炊くとスッキリした甘さで不思議と食べる事ができます。デーツの他にもレーズンや干し柿、りんご、甘酒等を使ってあんこを作る事も出来ます。りんごはさらにスッキリした甘みで、こちらも私好みの味。レシピはネット上に沢山あるので、興味のある方は調べてみてくださいね。

作り方もとても簡単で、1時間半位で完成!

f:id:livingsparklynaturally:20200506135602j:plain

 小豆1カップ分のデーツあんこ。

一気に全ては食べられないので、明日残りを冷凍保存しようと思います。