living sparkly naturally 地球と身体にやさしい生活

ワシントン州からフロリダ州に引っ越し。身体にやさしい食生活、ゆるゼロウェイスト、そして二児の母としての毎日を綴ります。2021年6月からフルタイムRV生活をしています。!

長男、日本の小学校に体験入学する

毎日暑い日が続いていますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか。

 

私は5月下旬、長男の夏休みが始まってすぐに子ども2人を連れて日本に帰ってきました。フロリダから日本への直行便は無いので、ワシントンDC経由で羽田へ。

昨年までは日米間のフライトも空席が目立ち、プレミアムエコノミーやビジネスクラスへのアップグレードされたり、エコノミークラスでものんびりと機内で過ごせていましたが、今夏はどのフライトも満席…かなり疲れました。

それでも日本に着いたとたんに気持ちが落ち着くのだから、私はどんなに長く日本を離れて暮らしていてもやはり日本人であり、日本が大好きなんだなと思います。

長男は6月1日から日本の小学校へ入学し、夏休みに入るまでの1ヵ月半休まず通学しました。

鉛筆を持つ事が大嫌い、ひらがなは読めるけど書けない。アメリカの学校で自由にのびのび過ごしてきた彼にとって、『日本の小学校は規則が多くて厳しくてつまらなくて怖いところ』だったので、最初は「行かない!」と泣いて泣いて毎朝大変でした。

登校初日は教室まで一緒に行き、先生が話し掛けてもお友達が話し掛けても無言で固まり、私が教室を出る時には泣き叫ぶという、母として胸が締め付けらた…。

日本の小学校に通いたい!と本人が言った訳でもなく、日本人の母親である私の「日本の学校生活を経験させたい。日本語や日本文化を学んで欲しい。」というエゴによって子どもを苦しめているのではないか、と思い悩んだり…。

最終日まで学校に一緒に登校し(最初の数日は教室まで、その後は下駄箱まで、最終的には校門まで)、下校時も毎日欠かすことなくお迎えに行って一緒に歩いて帰りました。

別れ際にはママ!と言って駆け寄ってハグをしてから、覚悟を決めたように一切こちらを振り返らず教室に向かう長男の後ろ姿、下校時に私を必死に探す姿、見つけた瞬間の嬉しそうな顔、ランドセルが重すぎるから嫌だと言ってたのに、最終日には「持とうか?」と言っても、「大丈夫!自分で持つから!」と颯爽と歩く姿。

アメリカで経験した事のない給食当番、掃除の時間、プールの時間、ひらがなで自分の名前が書けるようになった、授業中に手をあげて発言するようになった、〇〇君がね…ってお友達の名前が出るようになった…挙げればきりがない、沢山の”はじめての経験”を見守る事が出来て、良かったなぁと心から思いました。

体験入学を快く受け入れてくれた学校、先生方、両親、いつも見守って下さっていたご近所の方々のおかげです。

アメリカの学校に戻りたい?」と聞くと、「このままずっと日本の小学校に通いたい!」って。息子が毎週楽しみにしていたPopsicles Friday(毎週金曜日、担任の先生からアイスキャンディーのご褒美が貰えます。)無いけど良いの?って聞いてみたけれど、要らない!って言われちゃった(笑)

 

因みに、息子は実家の近くの私が昔通っていた小学校に体験入学させていただいたのですが、日本帰国前に市の学校教育課にメールで問い合わせたところ、直接教頭先生とやり取りしてくださいとの事だったので、小学校に電話をしてアポを取りました。

電話をした時点で、学校教育課から教頭先生に連絡がいっていたのでとてもスムーズでした。

体験入学なので、ランドセルも体操服も水着も、全て手持ちのもので何でもOK、教科書はクラス担任の予備をお借りする事になり、授業で使う算数セットの中から計算カードだけ個別に購入、給食エプロンなども自由との事でしたが、指定のエプロン、帽子、マスクなど無い場合はお当番が出来ないとの事だったので、一式購入しました。

地域によって、また学校によって、教頭先生によってそのあたりの事は変わってくるので、体験入学をしてみたいという方は、まずは市に問い合わせると良いと思います。

さて、このブログを書いている今、私はフロリダにいます。子供たちは日本の私の実家にいます。何故私1人でアメリカへ戻ってきているのか、この先どうなるのか、詳細は、また改めてブログに書こうと思います。

ワシントン州からフロリダ州へ

1年8ヶ月振りのブログ更新。

フルタイムRV生活も1年8ヶ月が経ちました。

そして2022年3月に、約5年お世話になったワシントン州にさよならをして

フロリダ州に引っ越してきました。

ワシントン州からフロリダ州アメリカ大陸を斜めに大横断しました。

カスケード山脈越え、携帯の電波が届かない山の上でまさかのエンジントラブル、

何度となくWalmartの駐車場で1泊したり、シャワーを浴びれずに過ごした日も数え切れない。

めちゃくちゃ大変だったけれど、沢山の人に助けられて、子ども達と夫と一緒に同じ経験をして同じ景色を見てロードトリップをした事は、一生の宝だなと思います。

今はフロリダ州にいて、当分の間はここで生活をしていくつもりです。

RV生活もまだまだ継続予定です!

フルタイムRV生活を始めてからPCを使う事が殆どなくなって、ブログもすっかりご無沙汰だったけれど(スマホでタイピングするのが億劫で…)、たまにこうして近況報告が出来たら良いなと思います。

自由気ままにやっております 近況報告

4か月以上もブログを放置していました。

心機一転、このブログを完全に閉じてしまおうかと思っていましたが、私不在の間も毎日コンスタントに覗きに来て下さている方がいらっしゃったようで、このまま暫くは置いておいても良いかな…と思い直してみたり。それとも新たにブログを始めても良いかな…と未だに悩んでおります。

 

さて。突然ですが今回は皆さんにご報告があります!

6月1日から我が家は賃貸アパートを出て、フルタイムRV生活を始めました。

約2年半越しの計画が遂に実現しました。

覚えている方がいらっしゃるか(ブログ初期の頃の読者さんがまだいらっしゃるのか)分かりませんが、実は2019年に中古のRVを購入し自分たちでリモデルをしてタイニーハウスにして住んでしまおう!というプロジェクトを掲げていました。(ひっそりとYouTubeチャンネルも作っていました。)

中古RVを購入した時は春からちょうど夏になる頃でほぼ毎日晴天で作業しやすかったのですが、パシフィックノースウェストは春夏が一瞬で過ぎ去り、暗くて寒くて雨続きの冬が長く、リモデルできる時間が全くと言って良い程取れなくなってしまいました。我が家はアパート暮らしだったので、RVはアパートの敷地内に停める事が出来ず、夫の職場の駐車場に停めさせて頂いてリモデルしていたのですが、平日の昼間に電気工具をフル活用して作業するのは流石に気が引ける。(もの凄い騒音を発するのでね。)週末に当時3歳直前だった長男を連れ、お弁当を持って行ってはちまちま作業をしていましたが、雨期(冬)になるともうお手上げ。そうこうしていると夫は国内外関係なくあちこち出張に行く機会が増え、これはもうタイニーハウスプロジェクトをやってる場合じゃない!という状況になり、暫し放置休止していました。

でもタイニーハウスに住むという事を諦めきれず、常にRVの事が気になっていました。中古で買ったRVをそのまま放置しているとあちこち不具合が出てきてしまうんじゃないかという不安もあったし、なによりRVそのものに対して申し訳ないという気持ちで心がズキズキ痛む。かと言って、2歳児を連れてのリモデル作業もかなり大変だったのに生後半年の次男が加わった今、リモデル再開なんて絶対無理!

最善な道は何か…夫と出した結論は「2019年に購入した中古RVを手放し、新たに中RVをを購入する」でした。

せっかく床を剥がし、バスルームも解体、キャビネットもペンキを塗ってそれなりにリモデル作業も進んでいましたが、これ以上先へ進むのは難しいと判断し手放す事にしました。この状態で欲しい人はいないかと探していたら、是非とも購入したいという方がタイミング良く表れ、お譲りしました。

その後、新たに中古RVを探し始めました。今度は大掛かりなリモデルをしないでも大丈夫な状態のもの。家族が1人増えたので、2か所以上スライドアウトするものが良い。出来ればディーゼル車でカーペットじゃなくタイルかフローリング張りが良い。

予算と私達の理想に完璧に合うものを探すのはなかなか大変で、特にディーゼル車はガソリン車よりもだいぶ高くなるのでそれ以外の理想とマッチするものがあれば、ガソリン車でも視野に入れようという事にしました。

そして4月下旬、運命の出会いがあって今私達が住んでいるRVをお迎えする事になりました。ガソリン車で2か所スライドアウトする全長36ftのクラスA。

(RVの詳細は後日またのんびりとご紹介出来たらと思います。)

憧れだったフルタイムRV生活。めちゃくちゃエンジョイしています。夢を夢で終わらせず、実行して良かったと心から思います。勿論、不便な事も大変な事も少なからずありますが、それでもRV生活を始めて良かった。

詳細は、また少しずつブログに書いていこうかな。

身軽に新しく、

このブログを開設したのが2018年7月4日。約2年半、途中書いたり書かなかったり、タイニーハウスプロジェクトやら、ゼロウェイストやら、妊娠出産、育児、自然療法…色々ごちゃ混ぜトピックで思いつくまま綴ってきました。

本当はもっと書きたい事があるけれど、上手く文章に出来なかったり自分の感覚だったりをアウトプットする事が下手で、いつも書いては消し、途中まで書いては下書き保存して…という記事が沢山あります。なので途中になっている話も多く、結局タイニーハウスプロジェクトはどうなったの?とか、その後キッチンガーデンはどうなったの?って思っている方もきっといらっしゃると思います。私も書かなければと思いつつ書けない…というジレンマを抱えていて、この先どうするか、ここ最近ずっと考えていました。

余計なものをそぎ落とし身軽になりたいという気持ちが強くなり、新しい事にも挑戦したいとも思っていて、新しいブログに移行しようかなと考えたりもしています。もしくはこちらのブログと新しいブログ、書く内容を分けたり…。はてなブログで仲良くして頂いている方も沢山いるし、まだ新しい引っ越し先もどこが良いかも決めていませんが、新しいブログへの移行を視野に入れて少し整理していこうと思います。

ロルバーン手帳で簡易バレットジャーナルはじめました

2021年の最初の1ヵ月が終わりましたね。毎回言っているような気がするけれど、時の流れが本当にあっという間。

昨春コロナによって長男のプリスクールがオンラインに切り替わってから一時退園という選択をしたので、12月に日本からアメリカに戻ってきてからずっと子ども達と一緒に過ごす日々を送っています。ワシントンの冬はほぼ毎日のように雨か曇りの日が続き、晴れても外は寒いのでどうしても家の中で過ごす時間が多くなり、生活にメリハリをつけるのが難しいなと頭を悩ませています。仕事も学校も無く、だらだら過ごそうと思えば幾らでもだらだら過ごせてしまう環境の中、少しでもメリハリのある生活を送れるようにと昨年末からバレットジャーナルを始めました。

とは言っても、1から全てセットアップする気力も時間的余裕も無いので、ロルバーン手帳を使ってバレットジャーナルっぽく使っています。

f:id:livingsparklynaturally:20210201164624j:plain

フューチャーログ、マンスリーログはもともとの手帳部分を活用。

f:id:livingsparklynaturally:20210201164720j:plain

f:id:livingsparklynaturally:20210201164754j:plain

こんな感じで、中身はとてもシンプル。

毎月のハビットトラッカー、To doリスト、家計簿等はノート部分に自分で書き込んでいます。仕事やその日1日しなければいけないタスクもほぼ無いのでデイリーログは無しで、インデックスも必要ないので省略。5mm方眼のノートは129ページと結構たっぷりあるので、この他にも思いついた事やメモしておきたい事も沢山書き込めて便利です。

f:id:livingsparklynaturally:20210201164931j:plain

そして家計簿をつける時に便利なのが12枚のクリアポケット。ここにレシートをまとめたり、付箋やステッカーを収納しています。

f:id:livingsparklynaturally:20210202012008j:plain

最初は続ける自信が無かったけれど、毎晩子供たちが寝静まった後に夫とおしゃべりしながらダイニングテーブルで手帳を開く事が楽しくて気がつくと1ヵ月が経っていました。このブログも、毎日欠かさず書いていこうと最初は思っていたけれど、何を書いたら良いか、どんな風に書いたら良いか分からなくてなかなかかけないのですが、手帳は私しか見返さないので、何でも思いついたままに書き込めて、それが思考の整理にもなってなかなか良いのであります。

2人目が生まれて初めてのワンオペ生活

 次男が生まれてから初めてのワンオペ生活が無事に終了しました。と言ってもたったの5日間。一時帰国中は私の両親が、アメリカに戻ってからは夫がいつも傍にいる生活が当たり前だったから、今回夫が出張に出掛けると知ってからどうなってしまうのだろうとかなり不安でした。長男はアメリカに戻って来てからすっかりダディーっ子になってしまったので、出張に出掛ける前日に夫がパッキングを始めるとそれまで陽気だった彼の様子が急変。仕事に行くなと大号泣。寝たらダディーがいなくなると思ったのか、就寝拒否!この時点でこれはタフな5日間になるぞと覚悟を決めたわけです(笑)

実際にどんな5日間を過ごしたかというと、思っていたよりも平和で長男が泣き叫ぶ事もほぼ無し。ママと上手くやらないと5日間生き残れないと思ってたかどうかは分からないけれど、かなり我慢していたはず。子ども達が同じタイミングで愚図り始めると私がすぐにイライラしてしまう事もお見通しなんでしょうね(苦笑)もっと一緒に遊んで欲しいとか、もっと自分に注目して欲しいという気持ちがところどころ見え隠れしていたけれど、それが爆発してしまう事は無かった分、夫が帰宅してからはまぁ我が儘放題、「ダディー!ダディー!」と甘えてちょっとした事で泣いて大騒ぎしています。

次男は相変わらずマイペース。寝返り、寝返り返り、ずりバイをマスターし、長男をいつもよく見ていて何でも真似しようとしたり、おもちゃを横取りしたり活発に過ごしています。まだ一人でお座りする事が出来ないけれど、ずっと寝っ転がているのを嫌がり、抱っこして!と泣いてアピールしてきます。2人目の成長は驚くほど早い。

何事もなく無事に母子3人で過ごせて良かった良かった。

 

今こそニュートラルで。

20日アメリカ大統領就任式を終え、色々な感情を抱いている人が沢山いると思います。私も決して清々しい気分ではないし、この先世界はどこに向かっていくのだろう…と思う事もありますが、意識的にニュートラルでいるように心掛けています。無理やり気持ちをポジティブにもっていかないし、ネガティブにももっていかない。とにかく目の前で起こっている事象に対して感情を動かさず淡々と、サラ~っと右から左に流す感じで遠くから眺めている感じ。今起こっている事をまるで超大規模な映画だと思って眺めている感じって言ったら、イメージしやすいかな。

ポジティブシンキングって一見良さそうにみえるけれど、多少無理してでもポジティブに物事を捉えようとしている時点で目の前の事象を既にネガティブに捉えてるって事になるでしょう?ネガティブなエネルギーは言わずもがな、受け取る事も自分が発するのも嫌なのでなるべくそういった情報は入れない様にしています。

「無関心でいる事」とはまた別の話。上手く言えない…伝わるかなぁ。

とにかく、こんな時こそニュートラルで行きましょう。