living sparkly naturally 地球と身体にやさしい生活

ワシントン州からフロリダ州に引っ越し。身体にやさしい食生活、ゆるゼロウェイスト、そして二児の母としての毎日を綴ります。2021年6月からフルタイムRV生活をしています。!

知らなくて良い事は知らないままで良いのだ!

今月初頭プリスクールで後頭部を強打した息子ですが、あの後自宅でおでこを強打、たんこぶが出来ました。その傷がやっと治りかけた時にまた同じ場所を強打して、まーたたんこぶと擦り傷が出来てしまいました。いつも通りレメディーを摂らせながら様子見、いつもと変わらず元気に過ごしていたけれど、急激に甘えん坊になって暫くの間はずっとママにくっついて、ママじゃないとダメ!が続いて大変でした…。プリスクールで、みんなの前で号泣してしまった事に、息子なりの小さな小さなプライドが傷ついてしまったのでしょう。それでも、目が合わないとか普段と違う様子は特に無かったし、私自身は全然心配していなかったので病院に連れて行ったり検査を受けようとか一切思わなかったのですが、こんな事も他のママさんには気軽に言わない方が良いのかな…なんて思ったりもします。医療費がバカ高いアメリカだから節約しよう!とかネグレクトとかそんな次元の話ではなく、ただ単に病院で受診する必要性を感じないからなのだけれど、こんな私を見て引いているママさんも、きっと中にはいるんだろうなぁ。怪我をしても消毒薬使わないし、薬も与えない、得体の知れないレメディーをあげてるしね。敢えて人前ではレメディー出さないようにしてるけど…。

たとえ頭を強く打っていても、特に何の症状も無い段階で病院に行っても医師は何もしない、と言うか何もできないです。こぶが無いか傷が無いか外から確認、そして様子をみて下さいで帰されると思います。それでも心配だからとCTで診て下さい!とこちらからお願いして被爆させる方が問題ありだと私は思うのですが…。そこで言いなりになってCTする医師が本当にいるなら、それこそ大丈夫?って思ってしまう。マンモグラフィー検査にしても、20代30代は特に受ける必要もないと言われているし、年齢に関係なくこれも毎年定期的に受けていれば不要な被爆を受ける事になり、それが癌の一因になるとも言われています。

日本は健康保険制度が整っていて、誰でも気軽に病院にいける環境は比較的整っている国だと思います。みんな何かあるとすぐに病院に行って薬をもらう。病気になる前に予防しよう!早期発見が大切だ!と言って深く考えずにワクチン接種を受け、必要のない検査を受けてその結果に一喜一憂して、この病気にはこれが良い!という情報に振り回されてサプリを飲んでみたり特定の食品だけをせっせと摂取し続けたり…よくある話じゃないですか?そもそも病気ってそんな単純な話じゃないでしょう…。その病気だけ、その部位だけを何とかしようとしても意味がない、全体を見なければ。今までの生き方の結果が癌や病気を生み出していると考えなければ、必ず病気は戻ってくる。

人間の身体の中には、毎日絶える事なく癌細胞も生まれています。日々細胞が生まれ変わっていて、1億個の細胞が新しくなれば、そのうちのいくつかは異常細胞(癌細胞)にもなります。パンの製造ライン工場でも製品として出荷できない形が崩れたり中身が飛び出ちゃったパンの1つや2つ、できる事もあるでしょう?それと同じ。おかしな細胞が作られてしまう事もあります。それも毎日、子供も大人も性別も関係なく。それらが何らかの影響を受けて数値が高く出てしまう(例えば、検査を受けた日辺りが体調が優れない時だった、メンタル面での落ち込み、免疫が下がっていた等。)事もある。そして癌細胞が増殖してしまう体内環境そのものの改善をせず、ワクチン接種で予防しようとする、癌細胞だけでなく正常な細胞までもを死滅させる抗癌剤を投与するのは果たして賢明な判断だろうか。

様々な検査を受けて、その結果に心が乱されるのなら、受けない方が良いと私は思います。メンタル面も癌細胞を生かすか死滅させるかに大きく影響します。ナチュラルキラー細胞(NK細胞)は、笑う事で増加すると医学的にも証明されていますよね。NK細胞の他にも、マクロファージ、樹状細胞、T細胞、B細胞、NKT細胞、色々な免疫細胞たちが休むことなく働いてくれています。怪我をしたり体内に細菌やウイルス、毒素などが入ってきたら、好中球、好塩基球、好酸球等が必死で働いてくれる。ここを見ずに薬や不要な治療で病気と闘おうとするからおかしな事になる。もちろん、必要な投薬や治療もあります。でも通り一辺倒な怪我=消毒、抗炎症剤、抗生物質、鎮痛剤、癌=抗癌剤、化学療法は違うと感じます。製薬会社、医師は儲かるのでそりゃあ使いたがります。でも、本人達は自分や身内が癌になっても、抗癌剤治療も化学療法もしない!という人は沢山います。実際に面と向かってそう言い切った医師も何人か知っています。表では「抗癌剤治療は有効です」と講演会や自身のブログで発信している人でさえも、です。

 受診する事を否定しているわけでは決してありません。定期検診が必要な人も勿論いるし、一刻も早くMRIやCTをしないといけない状況もあります。良く調べたうえで納得して検査を受けたり投薬治療を受けるなら、それで良いと思います。ただ、自分の知識不足で医師の言われた通りにしたり不要な医療行為を自ら求めるのは、避けるべきかなーと。癌は不治の病?それって本当なの??感染症から身を守る為に打つワクチンの中に何が入っているか、副作用は?そこを知っている人はどれ位いるのでしょうか?免疫システムを正しく理解している人は??

ドイツにいた時に「日本人は病院が大好きなのね。検査を自ら好んで受けて病気を見つけて一喜一憂して…。検査の結果で一喜一憂して心の平穏を保てなければ、受けるべきでないわよ。知らなくて良い事を知って命を削る必要ないじゃない?」と言われた時は全然理解できなかったけれど、今なら納得の言葉。知らなくて良い事は、知らないままで良いのだ。

定期健診を受けるよりも、サプリをせっせと摂るよりも、病院で薬をもらうよりも、普段から免疫を高め、"気"のある食事を摂る、体を冷やさないで前向きに、過去でも未来でもなく"今"を生きる、感情を溜め込まない!病気を恐れる前にできる事は沢山ある。

親になって、誰もが自分の子供が病気や怪我の心配をする。それは当たり前の事です。でも、いつの頃からか、自分たちの身体を自分達で知ろうとすることを止め、医師に全てを託すようになってしまいました。不安になったりどうしていいか分からないのは、安心できるだけの情報、自分でどうにかしようと決断できるだけの知識が無いからではないでしょうか?自分が納得できるだけの知識をければ、巷にあふれる情報や噂、他人の意見に振り回される事は無くなるのでは?、と思います。

知らなくて良い事は知らないままで良い、でも、持つべき知識は自ら付ける!そんな生き方をしたいものです。

 

 

 

今週のタイニーハウスプロジェクト+YouTubeはお休み

今週は雨続きだったので、殆どこれといった作業が出来ませんでした。唯一集中してできたのは、キャビネットドアのペンキ塗りだけ!という事で今週のYouTubeビデオはお休みです。今週末以降は天気も良くまとまった作業が出来そうなので、来週はビデオのUPも出来ると思います。次の更新まで暫しお待ちください!

実はですね、あの雨漏り壁問題に加えて、大きな問題が発生しまして…今はその問題からどう軌道修正するか頭を悩ませています。その問題と言うのが、シャワーブースの床(英語ではshower pan、日本語で何と言えばいいのだろう…。)を外してしまった事なのです。外さないとカーペットが剥がせなかったので外さざるを得なかったし、外す事自体は必然だった。問題は、排水口部分をドリルで穴を開けて無理やり外してしまった事に有ります。ドリルで穴を開けないと外れなかったのでしょうがないのですが…。

(YouTubeビデオ第2弾の6:10~をご参照ください!)

youtu.be

このRVは1996年製でかなり古く、当時のシャワーブースの規格サイズ・形と今現在生産されているRV用シャワーブースの規格サイズ・形にはギャップがあり、私達のバスルームにぴったり合うものが売っていないのです。廃盤。生産終了。もうどこを探しても無いのです~!!ジャンクヤード、中古品を扱うお店、ガレージセール、色々探したけれど無い。近くの1番大きなRV専門ショップへ問い合わせたら、昔はオーダーメイドも受け付けていたけど、もうそのサービスもしていないと言われてしまい、これは困ったぞ…というわけで、このドリルで穴を開けてしまった部分を見えないように、上から小さめのバスタブを設置しようかと思ったのですが、これまた私達のRVのシャワーブースに収まるサイズのものが無い!あと1インチ(2,54㎝)でギリギリ収まるのにー!というギリギリサイズはあるのだけれどね。バスタブでごまかし作戦もダメとなり、今は必死に無い知恵を絞って考えている最中です…。あぁ、外す前にちゃんと確認すればよかった…。

一難去ってまた一難、ではなく、一難去る前にまた一難来てしまった感じですが…まぁ、何とかします、いや、最後は何とかなるはず!(笑)

 

 

 

 

米粉で作るビーガン焼ドーナツ

今日は夫がお休みでした。午前中、息子を連れてタイニーハウスプロジェクトの買い物に出掛けてくれたので、その間におやつを作りました。密かに私が食べたかったやつ(笑)

f:id:livingsparklynaturally:20190524094417j:plain

粉は米粉をベースにアーモンドプードルもプラス。卵の代わりにフラックスシードミールを水でふやかしたものと豆乳、潰したバナナを使用。完熟バナナではなかったので少しだけメープルシロップを足しました。(今週は卵を沢山食べたので卵の使用を控えました。)バターの代わりにココナッツオイルを少々。アルミフリーのベーキングパウダーはほんの少ししか入れなかったので殆ど膨らまず(笑) でも食感はもちもちではなくふわふわになりました。材料は思いつきで適当に入れたのでご紹介できるようなレシピは無いのですが、何度か作ってみてこれだ!と思える配合に辿り着けたらご紹介します。

米粉グルテンが含まれないので、どうしてもふわふわ感よりももちもち感が強く出てしまう傾向にありますが、その分小麦粉と違って混ぜ過ぎても問題ないので気兼ねなく作れます。もちもち感を抑えたければ、タピオカ粉を配合してみたりグルテンフリーにこだわりが無ければ小麦粉を混ぜるのもアリです。あとは、オイルと水分をしっかり混ぜて乳化させる!これけっこう重要です。特に米粉でパンを焼く時にはこの乳化がしっかりしていなかったら膨らみが悪くなります。

私達夫婦も息子もグルテンフリーを意識しているわけではないのですが、なるべく小麦粉は摂らないようにしています。特に息子には自ら進んでは与えない。というのも、アメリカの小麦はグリホサート残留率がものすごく高く(同時に遺伝子組み換え種)、カリフォルニア大学が独自で行った検査では93%の子供の尿からグリホサートが検出されています。発がん性物質であるだけでなく、腸内細菌を殺す、グリホサートを使用した土壌はミネラル不足になり、そこで育てられた野菜も必然的にミネラル不足になります。身体に良いと思って食べている野菜に栄養が入っていない上に、食べれば食べるほど不健康になるとは…なんとも恐ろしい。製造販売しているモンサント社(今はドイツのバイエル社に買収されています)はこれらを全否定しています。でも、でもね、世界各国でグリホサート使用を禁止する法律が出来てきているし、訴訟問題が次々起こっています。これからの時代、過去の嘘やまやかしはどんどん暴かれて、今まで世界中の人々が”真実’だと思い込まされていた常識が根底から覆されるような事が次々起こるはずです。テレビで報道されていた事が偽りだった、学校で習ってきた歴史が科学が事実とは異なっていた、そんな事が当たり前に起こる。何を信じたら良いか、誰を信じたら良いか、それはもう自分自身だよね…。何度も何度も繰り返し言っていますが、自分で情報を収集する事、賛成意見も否定意見もとにかく一旦受け入れる、その中で自分が正しいと思うものを選択、決断すれば良い。

美味しさよりも安全性を求める方が、これからの時代を生き抜くのには必要だと思います。と言うか、買う事から自分で作る方向にシフトするのが1番確実よね。そして周りとシェアする、分かち合う。そういう世の中になると良いな。

焼きドーナツの話からまた脱線しちゃいました(苦笑)

年度末の忙しさ

こちらは5月が年度末で、日本の3月に当たります。息子のプリスクールも今月末で終わり、毎日バタバタしています。それと同時に私の受講しているe-ラーニングコースも今月が年度末でして、本当は先週末に日本で進級試験があったのですがこのタイミングでは帰国できず、夏に帰国した際に試験を受ける事になっています。e-ラーニングコースの授業もあと2つ残っていて、来月までに視聴しないと消されてしまうので今、このバタバタ忙しい合間を縫って必死に勉強しています。寝る時間が殆ど無い!!この1年、計画的に勉強を進めていれば良かったのですがやっぱり途中途中怠けちゃって、去年に引き続き最後の最後に足掻く羽目になっています(学ばない奴…苦笑)そんな自分が嫌になるけれど、これも私なのよ!と受け入れ認める事の重要性もホメオパシーインナーチャイルドを学ぶ身としては理解しているつもりなので、「いいじゃないか、良く頑張っているよ、えらいね!」と自分を励まし褒めつつ何とか頑張っています。

最近あまりにも時間的に余裕が無く、普段食べない加工食品を口にしたらてきめんに体調に変化が現れました…。肌荒れ、体が重い。やっぱりね、食事は大事。栄養面を考える事ももちろん大事だけれど、それよりなにより品質とそのものに"気"が宿っているかどうか、それが大事だなと思います。加工食品って、その中にもはや"気"が残っていないなと感じます。明日からはまたちゃんと食事を摂ろう!

 

 

梅干しならぬ杏干しを作る

アメリカ在住とは言え、比較的日本の食材が簡単に手に入る地域に住んでいますが、流石に無駄なものを一切添加していない昔ながらの梅干しは手に入らないので、今日は突然思い立って梅干しならぬ杏干しを漬けました。でも手に入れた杏はオーガニックではないので残留農薬の値は高いと思います。実はもう少し待てば中国産の青梅が日系スーパーや韓国系スーパーに並び始めるのですが、それも栽培中に農薬バンバン使ってるだろうし、輸出時にはポストハーベスト漬けにされていると思うので、それに比べたらまだマシかな…と思っています。

もうすぐ日本に一時帰国するので、安心安全な美味しい梅干しはそれまで待てば良いのだけれど、待ちきれずに漬けてしまいました。と言うか、自分で漬けるという作業がしたかった!!でも、今回漬けたのは大粒の杏4粒だけ!グラムにしたら約330gなのでまぁ良しとします(←何が?笑)

レシピはこちらを参考にさせていただきました。↓

cookpad.com

この梅干しならぬ杏漬け、海外在住者の間では結構ポピュラーでして、アメリカだけでなく世界各地に在住の日本人の方々がチャレンジしていて、ネット検索するとレシピも沢山出て来ます。みなさん、どこに住んでいても日本の伝統食が恋しくなって、現地で手に入るもので試行錯誤して色々挑戦していて凄いな~と思います。味噌にしてもぬか漬けにしても納豆にしても杏漬けにしても、案外作り方は簡単なものが多いんですよね。日本に住んでいると手作りしなくても簡単に手に入るので、自分で作ろう!とは思わないだけで。

今回、少量だけつけたので上手くいくか分かりませんが、もしうまく漬かれば(&オーガニック杏が手に入れば!)、1㎏位漬けてみようかなと思います!

f:id:livingsparklynaturally:20190522132734j:plain

不思議なマナカード

最近ハワイに行きたくて行きたくて仕方がありません。このハワイに行きたい病、定期的に再発を繰り返しています。子供がもう少し大きくなって落ち着いたら行こう!と思いつつ、やっぱり今すぐ行きたい!と時々猛烈に思う事があるのです。

振り返ると私の人生のターニングポイントは、いつもハワイが関わっていたように思います。詳細は省きますが、何を隠そう夫と初めて会ったのもハワイでした。オアフ島も良いけれど、ダイナミックな自然のパワーと穏やかな時間の流れを感じられるネイバーアイランドに行く方が私の性には合っているような気がします。特にハワイ島とは縁があって今まで何度か訪れましたが、行く度に必ず何か大きな変化があったり、八方塞がりだった気持ちや現実がまるで霧が晴れるようにパッと好転したり、不思議な事が起こります。

ハワイが好きフラが好きという日本人(特に女性)は本当に多いですが、そんな人ならきっと知っているマナ・カード。実は私も持っています。何だかこいつまた怪しい事を言い始めたとぞと思うかも知れませんが(笑)、それでもし読者が離れてもまぁ良いか!と思って書いています。このマナ・カードはThe power of hawaiian wisdomと言いまして、「マナ・カード ハワイの英知の力」というのが正式名称のようです。

hokulani-intl.co.jp

マナカードを販売・講座を開いているホクラニ・インターナショナル(マナ・カードアカデミー)の説明によると、『マナとは、目に見えない神聖なパワーのこと。
マナカードは、ハワイの植物、ハワイの神々、楽器などが描かれた44枚のカード。
古代から伝わるハワイの英知、文化、神話が詳しく書かれた1冊の解説本とセットになっています。』とウェブサイトに書かれています。もともとはフラを習っていた時にもっとハワイ文化の理解を深めたくてこのカードを手に取ったのですが、ふと思い出した時に引っ張り出してカードを引くと不思議な事が起こるのです。

数か月前から強く望んでいる事があって、その事について強く考えながらカードを引いてみたんです。出たカードは18番PUEO(フクロウ)でキーワードは「導き」。因みにPUEOはマナ・カードのパッケージにもなっています。

f:id:livingsparklynaturally:20190521093123j:plain

次の日にまた同じ事を思って引いたらまたPUEO。数日後に引いてみたらまたPUEO。1か月位経って、昨日久しぶりにマナ・カードを手に取って同じ事を思ってカードを引いたらまたPUEO!!!もう鳥肌が立ちましたわ。毎回きっちりカードを切っているにも関わらず、出るカードが同じ。1/44の確率で1枚のカードが出続けるって、凄いと思いません???マナ・カードに限らず、ハワイってそういう不思議な事が良くあるんですよね。目に見えない力、非科学的だと言われる事が私達が生きる世界には存在するし、そこを完全に切り離して生活していく事はナンセンスな事なのだろうと感じます。

 

かぼちゃも発芽しました!

今月の頭に卵の殻の中に蒔いていたかぼちゃの種、やっと発芽しました!

f:id:livingsparklynaturally:20190519005706j:plain

かれこれ2週間かかりました。かぼちゃの種は硬いので、蒔く前に先端をハサミでカットしてあげると発芽しやすいという事を知らずに適当に蒔いてしまったのが原因かなと思いますが、この硬い種を自らの力でかち割って発芽したのだから、これから力強く成長していってくれるのではないかと期待しています。

一足先に芽を出したトマトは双葉が出て以来成長が止まってしまったかのように、その後大きくもならなければ枯れる事もなく、時が止まったように全く変化がありません。ワシントン州の気候が合っていないのかな…。

f:id:livingsparklynaturally:20190519005824j:plain

本当はね、パティオなんかじゃなく畑が欲しいのです。これからタイニーハウスに住もう!としている私がこんな事を言うのも何ですが…(笑) がっちり整えられた畑!というよりは、パーマカルチャー菜園のように、高木もあれば中低木もあり、つる性植物もあれば葉物野菜、根菜、グラウンドカバー、水辺の植物、きのこも生えるような。ハーブもあれば花もある。蜂も蝶も寄って来るような…イメージできるかな?こういう事を考えている時が1番ワクワクします。夢物語のようですが、これからはこういう事をどんどん口に出したりブログに書いていこうと思います!このブログを見て下さった方の中に、同じような事を考えている人がいたり、既に実行されている方がいるかも知れない、内に秘めて閉じ込めないで外に発散するとふわっと良い方向に導かれるような気がします。