living sparkly naturally 地球と身体にやさしい生活

ワシントン州からフロリダ州に引っ越し。身体にやさしい食生活、ゆるゼロウェイスト、そして二児の母としての毎日を綴ります。2021年6月からフルタイムRV生活をしています。!

今春のキッチンガーデン

昨年の春、我が家の小さなパティオで始めたキッチンガーデン。

かぼちゃやトマト、アボカドやりんごの種などを色々植えてみたところ、見事に発芽はしたけれど結局実はならずそのまま枯れてしまったり、ノースウェストの寒さで弱ってしまった子が沢山いますが、今でも元気に育っている子もいます。

最近少しずつ暖かくなってきたので、ほったらかしにしていたキッチンガーデンを少しずつ整理してまた今年も色々育てる準備を始めました。

昨年の様子はこちら!

livingsparklynaturally.hatenablog.com

今現在のキッチンガーデンの様子はこちら!

f:id:livingsparklynaturally:20200320062903j:plain

1番元気に育ってくれたのはダントツでアボカドでした。冬の間はずっと室内で、家の中で1番暖かいリビングルームが定位置でした。プランターの下から根が張り出して来ていたので、昨日一回り大きなものに植え替えました。

見て!去年はこんなに小さかったの!

f:id:livingsparklynaturally:20200320064009j:plain


細ネギは奥に見える横長のテラコッタプランターに3つに分けて植えていましたが、小さな鉢に全てまとめて植え替えました。空いた横長プランター2つには、芽が出てきたオーガニックのじゃがいも2種を植えてみました。昨年は小振りでしたが沢山収穫できたので、今年も上手くいくと良いな。

タイ料理を作った時に余ったバジルは暫くに水に差しておいてしっかり根が生えてきたのでプランターへ移動。夏にはモサモサ立派に葉が茂ってる事を期待しています。

ノースウェストはまだ朝晩は摂氏0度前後まで気温が下がるので、夕方日が傾いてきたら室内へ移動、翌日晴れていればまたパティオへ移動させます。

オーガニックのりんごの種は去年沢山発芽して奇麗な葉っぱが出てきたのですが、見事に害虫にやられてしまいました。(葉っぱの裏にくっついて葉の養分を吸い取っていたようで、葉っぱが全て枯れ落ちました。)それでも諦めきれず3つだけ残して冬の間そのまま様子を見ていたのですが、ここ数日の間にてっぺんから新芽が出てきました!

f:id:livingsparklynaturally:20200320070353j:plain

これはとっても嬉しい!!!弱々しかった茎も、樹木っぽいゴツゴツしたしっかりした見た目に変化しています。まだまだ10㎝にも満たない小さな子ですが、この春夏どれ位成長してくれるか楽しみです。あとは害虫とどう付き合っていくかも大きな課題だな。

今年はもっともっと種類を増やして沢山育てたいです!でも、夏出産予定なのでタイミング的にちょっと厳しいかな…。

キッチンスクラップからじゃがいも収穫

5月に始めた我が家のタイニーキッチンガーデン。

ちょっと油断したすきにキッチンのじゃがいもから芽が出てしまったので、小さなプランターに植えておいたものを一昨日収穫しました。今年初の収穫!アメリカのじゃがいもは放射線照射をしていないので、すぐに使わないとあっという間に芽が出てしまいます。ポテトサラダを作りたくて少し多めにじゃがいもを買ったら3個余ってしまい、案の定発芽してしまいました。じゃがいもの芽には毒があるので、沢山芽が出てしまったじゃがいもはいつもなら食べずに処理してしまうのですが、今回は時期的にも良いタイミングだったので植えてみました。

深さの無いプランターに植えたので上手く育たないかなと思いましたが、小ぶりなじゃがいもが10個弱収穫出来ました。収穫にはまだ早いのですが、もうすぐ日本に帰省するので1株だけ残して2株掘ってみたのです。

f:id:livingsparklynaturally:20190710102221j:plain

拳大のオーガニックじゃがいも2つからこれだけの収穫。収穫を遅らせたらもう少し大きく育ったかな?小ぶりちゃんでも自分で育てたじゃがいもはとても愛おしく、美味しく頂きました。

理想は自分の畑を持つ事だけれど、畑が無くてもベランダやパティオでも十分野菜は育つと今回身をもって体験しました。タイニーハウスに住むようになっても、タイニーキッチンガーデンは続けたいな。

我が家のタイニーキッチンガーデンのその後

我が家のタイニーキッチンガーデンのその後の様子です。

前回の様子はこちらをご覧ください!

livingsparklynaturally.hatenablog.com

livingsparklynaturally.hatenablog.com

今年は去年と比べて雨も多く、気温も低めなので植物たちの成長はとても緩やかな気がします。去年の5月中旬にはルッコラを収穫できていたのですが、今年は全く大きくならず…。本葉が出ても小さいままで成長がストップしてしまっています。

 

f:id:livingsparklynaturally:20190606084109j:plain

じゃがいもは芽が沢山出てきたので、5月中旬頃に芽かきをしました。気候のせいか、成長スピードは緩やかでまだまだ花が咲く様子もありませんが、気長にのんびり見守っています。横に植えた細ネギは放っておいたらぐんぐん伸びるので、定期的にカットしてお味噌汁等に使っています。

f:id:livingsparklynaturally:20190606085729j:plain

りんごもトマトも、まだまだこんなに小さいです。トマトに関しては、多分今夏は実がならないような気がしています…。やっとトマトらしい葉にはなってきたし、しっかりトマト独特の香りはするのですがねー。りんごはこのまま様子見です。

f:id:livingsparklynaturally:20190606091029j:plain

アボカドは上へ上へ伸びて、冬の間室内で育てていたものよりも大きくなりました。その分葉が小さいです。

f:id:livingsparklynaturally:20190606091212j:plain

卵の殻に植えたかぼちゃの種も発芽してからは急激に大きくなり、本葉も出てきたので少し早いですが鉢に植え替えました。流石に卵の殻では小さ過ぎて窮屈だったようで、根がぐるぐる巻きつく形になっていました。

さて、これからどこまで大きく育ってくれるでしょうか?夏に家を空ける間に面倒を見てくれる人を探さないと!!!

かぼちゃも発芽しました!

今月の頭に卵の殻の中に蒔いていたかぼちゃの種、やっと発芽しました!

f:id:livingsparklynaturally:20190519005706j:plain

かれこれ2週間かかりました。かぼちゃの種は硬いので、蒔く前に先端をハサミでカットしてあげると発芽しやすいという事を知らずに適当に蒔いてしまったのが原因かなと思いますが、この硬い種を自らの力でかち割って発芽したのだから、これから力強く成長していってくれるのではないかと期待しています。

一足先に芽を出したトマトは双葉が出て以来成長が止まってしまったかのように、その後大きくもならなければ枯れる事もなく、時が止まったように全く変化がありません。ワシントン州の気候が合っていないのかな…。

f:id:livingsparklynaturally:20190519005824j:plain

本当はね、パティオなんかじゃなく畑が欲しいのです。これからタイニーハウスに住もう!としている私がこんな事を言うのも何ですが…(笑) がっちり整えられた畑!というよりは、パーマカルチャー菜園のように、高木もあれば中低木もあり、つる性植物もあれば葉物野菜、根菜、グラウンドカバー、水辺の植物、きのこも生えるような。ハーブもあれば花もある。蜂も蝶も寄って来るような…イメージできるかな?こういう事を考えている時が1番ワクワクします。夢物語のようですが、これからはこういう事をどんどん口に出したりブログに書いていこうと思います!このブログを見て下さった方の中に、同じような事を考えている人がいたり、既に実行されている方がいるかも知れない、内に秘めて閉じ込めないで外に発散するとふわっと良い方向に導かれるような気がします。

コンブチャを二次発酵させる + この木なんの木?

暖かくなってきて、コンブチャの発酵スピードも速くなってきました。

最近紅茶と緑茶で2種類のコンブチャを作るようになったら、緑茶で作るコンブチャの消費が早い早い…。どうやら我が家では緑茶のコンブチャの方が人気のようです。確かに、緑茶で作った方がレモンティーのようでスッキリ飲みやすい気がします。スコービーも紅茶で作ると黒ずんでくるのですが、緑茶だと白くて綺麗なスコービーが出来上がります。別に黒ずんだからと言って発酵にも味にも影響は無いのですが(笑)

さて、今回は久しぶりにいちごを使ってコンブチャを二次発酵させました。

紅茶や緑茶などをスコービーで発酵させてコンブチャにする事を一次発酵、出来上がったコンブチャをフルーツやはちみつ等を使って香りづけや風味付けをさせる事を二次発酵と言い、二次発酵させると更に炭酸が強くなります。

 

二次発酵の手順はとても簡単。

出来上がったコンブチャからスコービーを取り出し、適当な大きさに切ったフルーツを入れてしっかり蓋を閉めて密閉させます。2~4日間そのまま常温で発酵させ、冷蔵庫で冷やします。炭酸ガスが発生するので、1日1回蓋を開けてガスを逃がさないと瓶が割れてしまうという話も聞きますが、私は今まで1度もそのような経験はありません。途中で開けると炭酸が弱くなってしまうので、個人的には1度もガス抜きをしないで出来上がりまで待つ方が好きです。

*二次発酵3日目のコンブチャ(紅茶)+いちご 

f:id:livingsparklynaturally:20190507112835j:plain

*二次発酵3日目のコンブチャ(緑茶+いちご)

f:id:livingsparklynaturally:20190507113055j:plainどちらも表面にしゅわしゅわと発泡している様子が見られます!

味は、紅茶の方が甘味が強くて美味しかったです。緑茶の方は甘味が少なくて酸味が強くてスッキリし過ぎな感じ。これは好みの問題かな。

今回はいちごを使いましたが、桃やマンゴ―、柑橘系フルーツの果汁、さくらんぼ等色様々なフルーツで二次発酵できるそうです。市販のフレーバー付きコンブチャには、ラズベリーやショウガ、スイカ、りんご等もあるので、比較的どんなフルーツでも出来そうなので、これから色々試してみます。

 

話は変わりますが、この木の名前分かる人いますか?

f:id:livingsparklynaturally:20190507115124j:plain

花は白色(写真はまだ蕾です。) 

f:id:livingsparklynaturally:20190507115227j:plain

 葉はこんな感じ。

我が家のパティオの真横に生えていて毎年この時期になると花が咲いて綺麗なのですが、パティオに出るのが億劫になる位この花が臭くて臭くて…。例えるなら腐った魚のような臭いなのです。夫はふざけて"Dead fish tree”と呼んでいます。それ位強烈な臭い。ここだけでなく町の至る所に植えられていて、車を運転しながら「うわ!ここにも生えてる!!」とギョッとします、魚だけに(笑) 何故街路樹としてこの木をチョイスしたのか、アメリカ人に聞いてみたい。

この木の名前が分かる方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください!日本にも生えているのかな??

 

我が家のタイニーキッチンガーデン

タイニーハウスプロジェクトのYouTubeビデオを見て下さった方、ありがとうございました!誰も見てくれなかったらどうしようと思っていたので、わざわざ感想を聞かせて下さった方、いいねをしたりチャンネル登録をして下さった方、本当に嬉しかったです。ありがとうございます♡これからゆっくりペースですが、タイニーハウスプロジェクト動画を定期的にアップしていくので、これからもどうぞよろしくお願いします!

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さてさて、今日の本題に入ります。

"キッチンガーデン"と呼ぶにはおこがましい程小さな我が家のパティオの一角。

食べたオーガニックりんごの種とたまたま飛んできた常緑針葉樹の種から発芽して、すくすく成長を続けています。

こちらが4月18日に紹介した当時の写真↓

f:id:livingsparklynaturally:20190404075018j:plain

f:id:livingsparklynaturally:20190418070355j:plain

5月4日現在、こんなに大きくなりました。↓

f:id:livingsparklynaturally:20190505145159j:plain

1つだけ空き缶に植え替え。↓

f:id:livingsparklynaturally:20190505145252j:plain

常緑針葉樹(松?もみの木?)もゆっくりですが成長しています。↓

f:id:livingsparklynaturally:20190505145346j:plain

こんな華奢な子たちが、これから木になっていくのはなかなか想像できませんがこれからどう成長していくのか、楽しみです。

芽が出てしまったじゃがいも、食べ終えたレタス、細ネギもぐんぐん成長しています。じゃがいもは芽かきした方が良さそうな気がしますが…どうなんだろう?レタスはもはや収穫目的はなく、観賞用になっています。

f:id:livingsparklynaturally:20190505145917j:plain

 

その後更に増えまして、食べたアボカドの種とパイナップルのへたを水に差しておいて、根が出てきてから土に植えました。

f:id:livingsparklynaturally:20190505145709j:plain

f:id:livingsparklynaturally:20190505150354j:plain

両方とも暖かい地域の植物なので、寒い日にはキッチンの出窓に移動しています。冬にアボカドを外に出したら見事に枯らしてしまった経験があるので、今度こそは枯らさずに上手に育てたい!パイナップルは真ん中から次々と新しい葉が出てきていて、今のところは上手く育ってくれています。収穫できるかどうかは一先ず置いておいて、元気に育っていく様子を見守っていく事に専念しようと思います。

そしてオーガニックルッコラの種、食べ終えたかぼちゃの種を蒔きました。

f:id:livingsparklynaturally:20190505150951j:plain

ルッコラは数日で一斉に芽吹き、これから間引きをして大きなプランターに植え替え予定、卵の殻に蒔いたかぼちゃの種はまだ発芽する様子がありません…。上手くいくかな?

f:id:livingsparklynaturally:20190505151151j:plain

トマトの種もここ数日気温が20度近くまで気温が上がって、ようやく芽を出しました。

夏までに、一体どれ位大きくなってくれるでしょうか?

この子達を置いて日本へ一時帰国するのが1番の悩み…。面倒見てくれる人、いるかしら。

 

 

生命の息吹

先日オーガニックりんごの種が発芽したと書きましたが、その植木鉢の隅の方から何やらりんごではない小さな芽が出て来ました。

風に乗って飛んできた雑草の種か、それとも鳥によって運ばれてきた木の実か…抜いてしまおうかと思いつつも、可哀そうだという気持ちと大きくなったらどんな姿になるのだろうという好奇心から、発芽してから約1週間そのまま様子を見ていました。

皆さん、これ何だか分かりますか?ちょっとピンボケしてますが…💦

f:id:livingsparklynaturally:20190418070355j:plain

私も100%定かではありませんが、調べてみたらどうやら松っぽい…。

この辺り、1年中雨も多く常緑高木が多いので松ぼっくりがなる木やブナ科の木がとても多いのです。この細長ーい葉を見ると、松っぽいですよね。

さて、この先どうしようかと悩みましたが、もう少し大きくなったら植え替えて育てていく事にしました。今のアパートにはもうしばらく住む予定だし、タイニーハウスが完成しても植木鉢だったら連れていけるしね!

 

そしてこちら。赤い矢印は何の芽でしょう?

f:id:livingsparklynaturally:20190418071815p:plain

なんとオーガニックのじゃがいも!

こちらのいも類って、すぐに芽が出るんです。買ってきて早めに使い切らないとあっという間に芽が出て来ちゃうので買う量にはいつも気を付けていたのですが、最近暖かくなったことも影響したのかな、2個からニョキニョキ伸びてきていたので、プランターに植える事にしました。4月に入ってからワサワサ葉が出て来ました。深さの無いプランターなのでもしかしたら上手く育たないかもしれませんが、上手くいけば秋頃に収穫できるかも?!

ところで、日本のじゃがいもって、しばらく放置していてもあまり芽が出て来ませんよね?私が子供だった時は結構芽が出たじゃがいもを見かけてた気がするけれど、大人になってからそんな光景を見る機会が減ったような気がします。気のせい?

実はこれ、放射線ガンマ線)を照射しているからなんですねー。害はない照射線量だとは言われていますが、果たしてどうなのか…。産地によって放射線照射を規制しているところもあるそう。気になる方は調べてみて下さい!

因みに左下のオレンジの矢印の先にはオーガニックのサニーレタスの根っこ部分を植えました。サラダにするには到底足りないですが、可愛いのでそのまま観賞用に育てます。